11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

今治市議会 2012-03-23 平成24年第2回定例会(第5日) 本文 2012年03月23日開催

解体はしたものの、その後の議論が進まず、更地のまま残る可能性も十分考えられ、そうなれば、公共性が認められず、補助金等根拠法令にも反すると思われ、地方自治法第232条の2、また行政実例、昭和28年6月29日、第186号にも反することとなり、また最高裁判所判例昭和53年5月26日の判決結果と同様になると思われます。

今治市議会 2012-03-13 平成24年第2回定例会(第4日) 本文 2012年03月13日開催

行政実例、昭和28年6月29日、第186号において、公益上必要である場合、だれがどのように認定するかについて、一応認定するのは長及び議会であるが、この認定自由裁量行為ではないから、客観的にも公益上必要であると認められなければならないとされています。また、地方公共団体執行機関として、住民の多様な意見を勘案し、補助金の要否について決定するものともあります。

松山市議会 2010-12-27 12月27日-05号

これに対し理事者から、1社による入札については、法的に問題はなく、本市で過去にも行われており、行政実例上においても問題なく公正である。告知についても、今年8月にインターネット上で開示し、最低落札価格を公表した上での入札であり、公正さは十分確保されているとの認識をしている。

東温市議会 2007-03-13 03月13日-03号

議会議員としての活動と他の非常勤特別職としての活動が重複することとなる場合には、報酬が重複支給されることのないように、併給調整措置を条例中に設けておくことは行政実例により可能と解されておりますが、その件につきましては正当な報酬の支給を制限しようとするものでございますから、議会の総意としてご提案いただければと思っております。 

今治市議会 2005-06-15 平成17年第3回定例会(第2日) 本文 2005年06月15日開催

また、行政実例として、公益上必要かどうかを一応認定するのは長及び議会であるが、公益上必要であるかどうかの認定は、全くの自由裁量行為ではないから、客観的にも公益上必要であると認められなければならないとありますし、通知でも、公益の度合い、弊害の有無等について慎重にすべきであるとあります。  

松山市議会 1998-06-26 06月26日-04号

そこで、住民監査請求を却下いたしましたことについてでございますが、まず、議員さんの申されます違法、不当な事実の有無で拒絶できないとの通達につきましては、事実証明書住民監査請求書に添付することが要件となっておりますことから、客観的な証拠力がなくても事実証明書になるという行政実例のことだと思われますが、この事実証明書のことで請求を却下したものではございません。 

松山市議会 1995-09-21 09月21日-04号

国籍条項根拠として、地方公務員法第13条の行政実例による、すべての国民には外国人は含まれないとし、地方公務員法上、日本国籍を有しない者を地方公務員として任用することについては直接の禁止規定は存在しないが、公務員の当然の法理に照らして、地方公務員職のうち、公権力の行使または地方公共団体意思形成への参画に携わる者については、日本国籍を有しない者を任用することはできない云々としております。

松山市議会 1992-12-10 12月10日-03号

第4点の昭和59年8月の建築確認についても、調査した結果、当時としては、行政実例にも見られますとおり、既存の四国運輸株式会社の区域内にある施設の用途変更を伴わない増築であるとの都市計画上の判断と、これに基づく建築確認も、申請人がだれであっても、建築基準法令に適合しておれば、ひとしく確認しなければならないとの建築基準法上の解釈からなされたようでありまして、現在、保存されているものが建築計画概要書のみで

  • 1